活動報告

藤沢歯科 > 活動報告 > 第45回日本口腔インプラント学会学術大会

2009年10月、藤沢歯科ペリオ・インプラントの雨宮啓と雨宮花が、日本歯周病学会の歯周病専門医に認定されました。当院における4名すべての歯科医師が日本歯周病学会歯周病専門医として、より専門性の高い治療を提供すべく、皆さまの診療を担当させていただきます。

また2010年2月8日に、院長の雨宮啓が(社)日本口腔インプラント学会の口腔インプラント専門医の認定を受け、当院の2名の歯科医師が口腔インプラント専門医として、皆さまのインプラント治療を担当させていただきます。

藤沢歯科ペリオ・インプラントは、地域医療におけるインプラント・歯周病治療の専門的医療機関としての役割を担うとともに、皆さまが、ご満足いただける診療を提供できるよう、一丸となって邁進していきたいと思います。

皆さまのご来院を心よりお待ちしております。

第45回日本口腔インプラント学会学術大会に参加、講演してきました

第45回日本口腔インプラント学会学術大会2015年9/21-23に、岡山県で開催された第44回日本口腔インプラント学会に参加、講演してきました。
今年のメインテーマは、「健康維持と口腔インプラント治療-口腔インプラント治療のメリットを再考する-」と題して、3日間にわたり、専門医教育講演や、特別講演などの多くのプログラムが組まれていた。学会が取り組むべきテーマは、前週に開催された日本歯周病学会のトピックスとも重なるが、超高齢社会を迎えた日本において、生活の質に直結する口腔機能の向上である。歯を失ったままでは咀嚼機能は低下し、カロリーは充足されるが栄養素不足をきたすことから、高齢者の「食」を基盤とした健康増進や介護予防、虚弱予防に対する学会として取り組みが各セッションでディスカッションされた。インプラント治療は、適切かつ効果的に応用されれば、残存歯の保護効果、複雑な補綴装置の回避、治療の永続性といった口腔内に関連したQOLの向上のみならず、咀嚼機能の回復による健康寿命の延伸といった全身関連のQOL向上に寄与することとなり、歯周病治療による残存歯の保存とあわせて大切な歯科医療分野である。今後は、ますます、歯周病治療による天然歯の保全と、咀嚼機能回復を目的としたインプラン治療を併用したハイブリッド歯科治療が増加していくと思われ、我々としても、この分野の専門医として、皆様に最善の歯科医療を提供していきたいと考えております。

第45回日本口腔インプラント学会学術大会また自身の講演では、ここ数年行ってきた、ピエゾサージェリー(超音波骨切削器具)を用いた上顎前歯部の歯槽骨再生手術に関する臨床知見を報告させていただいた。本術式は、従来型の手術方法と比較して、治療成績が高いだけでなく、手術侵襲が少ないことから合併症リスクが少ないといったメリットがあり、会場の著名な先生方といろいろとディスカッションする機会に恵まれた。新しい先生方とのディスカッションこそが、自分自身の勉強になることを感じさせる学会であった。

2015年は歯周病の研修会に1年間参加し、当院としての歯周病治療に関するアップデートを行い、9月より審美修復治療の研修会に参加させていただいている。こちらではあらためて、修復物(被せもののセラミックス)と歯周組織の安定に関する知識と技術を深める機会となり、皆様により最適な歯周病治療とインプラント治療、そして審美修復治療を提供して参りたいと考えております。

過去の活動報告